春から初夏にかけてたくさんの花を咲かせてくれる「ボンザマーガレット」✨
鉢植えでも庭植えでも楽しめるこのキュートなお花、切り戻しをすることで長〜く楽しむことができるって知ってましたか?
今回は、私が実際に行った切り戻しの様子と、その後の変化をご紹介します✂️💐
🌱そもそも「切り戻し」って何?
「切り戻し」とは、花がひと段落したあとに伸びすぎた茎や咲き終わった部分をバッサリ剪定して、株の形を整えることです。
✅ 風通しが良くなる
✅ 病害虫の予防になる
✅ 新芽が出て、また花が咲きやすくなる
という嬉しい効果がたくさん♪
✂️切り戻しのタイミングはいつ?
私の場合は、5月下旬〜6月初旬に切り戻しを行いました!
花がひと段落して「ちょっと乱れてきたな…」と感じたら、タイミングです。
🌸1番花が終わる頃(5月)
🌸2番花に備えるための切り戻し
これがベスト!
🪴実際の切り戻し方法
- 全体を3分の1ほどカット!
茎の節(葉の出ている部分)の少し上を意識して切ります。 - 枯れた葉・花がらも丁寧に除去
風通しがよくなります。 - 追肥を少しだけ
私は液体肥料を週に1回ほど。新芽の成長が早くなります🌱

✨切り戻しから3週間後…
びっくりするくらい脇芽がもりもり出てきて、丸くて可愛い形に戻ってきました!
花もどんどん咲き始めて、「やってよかった〜!」と実感😊

💡ポイントまとめ
- 切り戻しは思いきって行うのが◎
- 切り戻し後は追肥+日当たり+水やりで回復をサポート
- 2〜3回切り戻すことで、秋まで花が楽しめることも♪
📝さいごに
「もったいなくて切れない…」という気持ち、最初は私もありました😂
でも思い切って切り戻すことで、よりこんもり&ボリュームたっぷりな株に生まれ変わり、形も整うので切り戻しは必ず行いましょう🌸
因みに、、、その後、花が次から次に出てきすぎて油断していたらハダニが発生して株が元気がなくなったので今年の花はもう諦めて、強剪定して殺虫剤を使っています。
1週間経たずに新たな芽が出てきたのでびっくりです☺️元気を取り戻すなら、もう少し綺麗に剪定しようかな。

お花がちょっとお疲れ気味なあなたの株も、ぜひ切り戻しでリフレッシュしてみてくださいね!
ではまた!
コメント