温泉好き必見♨️月岡温泉「華鳳」で叶える、絶景×美肌湯の贅沢旅✨

華鳳の最上階からの夜景 ふるさと納税

どうも。

今日は、新潟県の月岡温泉、白玉の湯 華鳳に宿泊したので、ご紹介します。ちなみに、この華鳳さん、2025年「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選★総合1位★」を獲得しています。予約後にその記事を発見し、行く前からワクワクしていました。

月岡温泉 白玉の湯 華鳳

グループホテル

月岡温泉 白玉の湯 泉慶
白玉の湯華鳳 別邸越の里

楽天経済圏で生活している私は、楽天トラベルを利用し、楽天ふるさと納税で新潟に寄付して、さらにお得に宿泊できました🎵

こちらの白玉の湯ですが、硫黄含有量が日本随一のため、『においが本当にイメージの温泉そのもの』でした。九州各地、箱根、草津と温泉巡りをしてきましたが(まだまだ経験が少ないですが)、硫黄臭はここが1番か2番でした(笑)。先日訪れた草津は湯畑があって、街中にほのかに硫黄臭が漂っているので、比較が少し難しいですが、温泉に入ったときの感動は間違いなく1番です。

月岡温泉について

新潟県新発田市にある温泉で、1915年(大正4年)に井戸から温泉が湧出したことをきっかけに開湯されました。当初は共同温泉として利用されていましたが、戦後から観光地化が進みました。バブル期には、高速道路網の整備とともに多くの観光客が訪れ、発展しています。華鳳もその波に乗って発展したのでしょうか、施設は壮大で豪華です。ロビーは開放感があり、大きな窓から見える庭園は素晴らしかったです。古さは全く感じませんでしたが、もし違っていたらごめんなさい。

バブル崩壊後、温泉街は少し廃れていったようですが、最近では再開発が進んでおり、新たな観光スポットもできているようです。私たちの温泉街観光は、だいたい1時間くらいでした。試飲店など回ったり、じっくり回っても2〜3時間あれば十分という印象です。

こちらでビールとソーセージをいただきました。

月岡温泉街のショップ
ショップで購入したビールを雪で冷やす。

すぐ裏には足湯があります。タオルなどは持参が必要です!

月岡温泉街の足湯の風景。湯煙と雪のコントラストが良い。

各種ワインの試飲、日本酒の試飲*今回はホテルラウンジで飲めたので我慢

月岡温泉街のワイン飲み比べショップ
月岡温泉街の日本酒飲み比べショップ

温泉饅頭

槻岡温泉まんじゅう

月岡餡:ここはよかったです。店内では1種類しか食べられなかったのですが、在庫の関係で2種類ゲット!

月岡温泉街の甘味処『月岡餡』
月岡餡の甘味セット

今回こちらの温泉街を選んだ理由

  1. 硫黄含有量が日本有数であったこと 日本有数の硫黄含有量はかなり魅力的でした。景色やサービスもですが、飛び抜けて素晴らしいものは、一度体験しておかないと自分の世界を狭めると考えているので、ここはちょうど良かったです。
  2. 雪見露天風呂が楽しめそうだったこと 雪が降るかどうかは運でしたが、露天風呂から広大な雪景色を見ることができました。実際、しっかりと雪があり、田んぼに広がる雪景色と開放感とが非常に素晴らしかったです。
  3. 美肌の湯 硫黄含有量が多いため、湯の色がエメラルドグリーンに見え、肌もスベスベになりました。
  4. 新潟駅・新潟空港からのアクセスが比較的良いこと 後で記載しますが、新潟駅から月岡温泉は公共交通機関で約30分程度で到着できます。山奥に登ったりなどしなくてもすぐつけるのはかなりの魅力でした。また、新潟県には、今回は東京から新幹線で立ち寄りながら行きましたが、直行ならば約2時間で着きます。帰りは、新潟空港から福岡空港まで約1時間半で到着するので、案外新潟って近いんだなと思いました。ちなみにこちらの航空会社(フジドリームエアライン:FDA)がお得でした。 https://www.fujidream.co.jp/sp/

アクセスについて

行き:JR豊栄駅から、300円の送迎バスが出ています。終点が華鳳です。約20分の道のり。
運行時刻:10:15、14:35、15:35、16:50、18:00発。
*少し不満があった点として、早めにホテルに向かって荷物を預け、月岡温泉街を散策したかったのですが、バスの本数が少なくて困りました。ホテルの最寄駅は月岡駅なので、そこからタクシーも検討しましたが、配車アプリでは対応外。新堀田観光タクシーが月岡営業所(http://shibatakankoutaxi.web.fc2.com/)があるようですが、営業しているか不明でした。歩いて行けなくもないですが、約4km、徒歩1時間ほどかかります。そして、新潟駅→月岡駅は乗り換えが必要で少し時間がかかります。最終的に豊栄駅まで行き、タクシーを捕まえました。駅前にはタクシーが普通に停まっていたので、そちらを利用しました。途中で観光情報も教えていただき、『桜並木が川沿いにずっと伸びている』ので、春も観光に最適だと聞きました。次回は春に行こうと思います。ちなみに、タクシーは3000円くらいかかりました。

帰り:ホテル始発の路線バスが出ており、いくつかの温泉宿を巡って豊栄駅まで行きます。運行時刻:9:30、11:00、15:05発。
私たちは11時のバスに乗りましたが、10:50頃にはホテルの外に行列ができていました。ギリギリ乗れなかったのですが、小さめですが、ホテルのシャトルバスも出してもらえたので、無事に全員乗れました。ちなみに、豊栄駅からは、行きに使ったタクシー会社に電話で予約し、そこから空港まで行きました。料金は約4000円でしたが、飛行機のベストな時間に到着できたので、トータルで良かったです。

華鳳について

月岡温泉といえば、こちらの大きなホテルが有名です。ホテルは小高い丘に立っており、ロビーから温泉街へは徒歩約10分です。正門までも数分かかります(笑)。

正門と正面入り口:正面入り口手前の屋根の下にバスが来ます。

華鳳正門
華鳳正面入り口

ロビー:ロビーラウンジの大きな窓からの開放感が素晴らしい。

華鳳の開放的なロビー。奥にラウンジが見える。

ロビーラウンジ:ビール、ワイン、ソフトドリンク、軽食がフリー提供。ビールは4種類、ワインは2種類だったかな?せっかくなら温泉街で試飲もすればよかったと少し後悔。

華鳳のラウンジ。
華鳳のラウンジ
華鳳のラウンジ、軽食コーナー

お部屋:各階に1つの露天風呂付き客室を選びました。最上階にアップグレード付きでした!

華鳳最上階のお部屋
華鳳最上階のお部屋のベット

部屋の露天風呂(白湯):とりあえず、足湯だけ。

華鳳最上階のお部屋の露天風呂

部屋からの風景

華鳳最上階のお部屋からの夜景

食事:個室での食事。美味しかったです。部屋からの景色も良かったです。朝食会場も豪華。

華鳳の夕食
華鳳の朝食

庭園:雪がなければ庭園内を散策することもできるようです。

華鳳のラウンジからの風景
華鳳の庭園
華鳳の庭園と池
華鳳の庭園雪景色
華鳳庭園地図

温泉旅館では、以前宿泊した山口県の「大谷山荘別邸音信」が1番でしたが、今回の華鳳も上位にランクインしています。少し方向性は違いますが、どちらも甲乙つけ難いです。

長門湯本温泉 別邸 音信

非常に満足のいくホテルでした。比較的アクセスもよく、サービス、設備も最高なので、是非ご利用してみてはいかがでしょうか?

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました