どうも。
今日は、我が家のベランダで元気に咲いてくれている「スーパーアリッサム」についてご紹介します。その名に“スーパー”とつくだけで、なんだか頼もしく感じませんか?
小さな可憐な花と、その名前に惹かれて購入したのが始まりでした。実際に育ててみると、丈夫で扱いやすく、香りまで素晴らしい――まさに名前負けしないスーパーなお花なんです。
スーパーアリッサムってどんな花?
スーパーアリッサムは、スイートアリッサムを改良して生まれた、耐暑性に優れた品種。なんと夏越しが可能で、多年草として扱えます。
主な特徴:
- 開花時期:厳寒期と真夏を除いてほぼ通年開花。夏はグリーンリーフとしても楽しめます。
- 植え付け:ポット苗を購入後は、2回り大きい鉢に植え替えるのが◎。直根性なので根を傷つけないように注意。植え替え適期は春(3〜5月)と秋(9〜11月)。
- 水やり:土が乾いたらたっぷりと。夏場は朝晩の2回が理想。
- 肥料:開花期はしっかり、夏・冬は控えめに。液体肥料なら2週間に1回程度でOK。
- 日当たり:日光が大好き。真夏は風通しの良い場所に、冬は寒風や霜を避けて。
- 耐寒性:マイナス5度までは耐えられるタフさ。
- 切り戻し:6〜7月、9〜10月に形を整える程度にカット。
- 増やし方:さし穂で簡単に増やせます(※個人使用の範囲で)。
実際に育ててみました(成長記録)
■10月20日
まだ暑さが残る時期。小さなポット苗を2回り大きな鉢に植え付けました。置き場所は日当たりのよいベランダ、軒下。真冬の寒波のときは風の当たらない場所に避難。

■1月13日
厳寒期に突入。それでも小さな花を咲かせてくれていました。水やりは土表面が乾いて鉢が軽くなったら。液肥は薄めて月1回ほど。愛情を注いでいます。

■4月
いよいよ満開!2月下旬から花が次々と開き、今は最盛期。なにより驚いたのが香りの良さ。作業中にふわっと漂う優しい甘い香りに、ついつい鼻を近づけてしまいます。斑入りの葉っぱも可愛いですよね。

多彩な品種で見た目も楽しめる
スーパーアリッサムにはいくつか種類があります。中でも人気なのがこちら:
- スノープリンセス(白い花がふんわりと咲く)
- パープルプリンセス(鮮やかな紫)
- フロスティーナイト・アイシクルナイト(斑入りの葉が美しい)
今回育てているのは「フロスティーナイト」。真夏には涼しげな斑入りの葉を楽しむ予定です。
入手方法とおすすめポイント
園芸店でも販売されていますが、ネットショップの方が種類が豊富で選びやすいです。ちょうど今は植え付けの適期。お庭があるならグランドカバーにも最適!初心者の方にも育てやすく、長く楽しめるスーパーアリッサム、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?
可憐で丈夫なスーパーアリッサム、あなたもこの小さな花に癒されてみませんか?
それではまた🌸
コメント