リモコン探しは致しません!アレクサとNarure Remoの神コンボ〜スマートホーム化で快適生活!音声一つで家電が全部コントロールできる未来がここに✨〜

アレクサから始まるIOTの概略図 勉強したこと

どうも。

今日は、自宅のスマートホーム化についてお話しします。一言でスマートホームと言いますが、今日はその中でも家電の音声コントロール、その導入についての記事になります。これによって可能になる世界は、想像以上のユーティリティに溢れています。初期投資は数万円かかりますが、一度導入すれば引越ししても継続して利用でき、ちょっとしたことが楽になります。自宅のスマートホーム化はもっともっとできることがあるので、是非挑戦してみてくださいね。

スマートホームとは?

スマートホームとは、AI(人工知能)やIoT(モノとインターネットを繋ぐ事)などの技術を活用して、快適な暮らしを実現する住宅のことです。アレクサGoogle Homeを利用するのが有名ですね。今日のお話では、主に家電の音声コントロールについて触れます。

IoT(Internet of Things)とは?

IoTとは、モノやデバイスをインターネットに接続して利用する技術・方法のことです。『家電をWi-Fi対応化させる事』とイメージするとわかりやすいかもしれません。もともと対応しているものもありますけどもね。

Matter(マター)は便利な共通接続規格

Matterは、CSA(Connectivity Standards Alliance)が推進する接続規格で、異なるメーカーやプラットフォーム間でIoT機器の通信を可能にしています。これにより、互換性がなく複雑だったスマートホームデバイスが、より便利に使えるようになっています。Matter対応デバイスは、異なるブランド間でも認識し合い、連携できるようになっています。Matterに対応している企業は300社以上にのぼり、Amazon、Apple、Google、SmartThingsなどもその一部です。

スマートハブ

インターネットを利用して家電を一括で操作するための機器です。Echoなどのスマートスピーカーに内蔵されていることが多く、スマートホームの司令塔の役割を担います。

今日のお話に必要な道具

  • アレクサ対応端末(Echoシリーズ、Echo showシリーズ)
  • Nature Remoシリーズ
  • インターネット環境+Wi-Fiルーター
  • 使用する家電(テレビなどの赤外線リモコンを使った機器、SwitchBotなどのWi-Fi対応機器)

機器の説明

アレクサ対応端末

  1. Echo Pop
     エントリーモデルで、ミニサイズとリーズナブルな価格が特徴です。半球状のデザインで、狭いスペースに設置しやすいですが、スピーカーの向きを気をつけて設置する必要があります。温度センサーやモーション検知、スマートホームハブ機能はありませんが、音声操作やBluetoothで音楽再生は可能です。低価格で導入したい方や、複数の部屋に「Echo」を追加したい方に最適です。
  2. Echo Dot
     小型モデルで、球体型のデザインです。タップ操作や温度センサーが追加されています。タップ操作で、アラームのスヌーズ、音楽の一時停止・再開、通話終了、タイマーのストップが可能です。スマートホームハブ機能はありませんが、温度センサーやモーション検知を活用してホームオートメーションも実現できます。コンパクトで設置しやすく、限られたスペースに最適です。
  3. Echo
     スタンダードモデル。現在の第4世代は、以前の円筒形から球体型に変更され、設置スペースが広く必要になりました(我が家はまだ円筒形です)。音質は向上し、Dolby Audio対応で広い空間でも良い音質が得られます。さらに、スマートホームハブ機能が搭載され、異なる規格のスマートホームデバイスをコントロールできる「Matter」対応にもなっています。温度センサーやモーション検知機能もあり、家電のオートメーション化に対応可能です。広いスペースで音楽やスマートホーム機能を活用したい方におすすめです。
  4. Echo Studio
     Echo史上最高の音質を誇るモデルです。再生環境に合わせて自動で音質を最適化し、2台をステレオペアとして組み合わせてホームシアター設定も可能です。スマートホームハブ機能が搭載されていますが、温度センサーやモーション検知機能はありません。ホームシアター用としては素晴らしい1台です。
  5. Echo Show
     音声操作に加え、タッチディスプレイを搭載したモデルです。時計、天気予報、ニュース、音楽再生時の歌詞表示などが可能で、デジタルフォトフレームとしても活用できます。ビデオ通話やプライムビデオも視聴可能です。画面サイズの異なるモデルが展開されており、特にEcho Show 10や15はスマートディスプレイ以外の機能もあり、要チェックです。

スタンダードモデルのEchoがお勧めです。

Amazon|アマゾン Echo (エコー) 第4世代 – スマートスピーカーwith Alexa – プレミアムサウンド&スマートホームハブ チャコール B085G2227B [Bluetooth対応 /Wi-Fi対応]
価格:11,980円(税込、送料別) (2025/2/17時点)

Nature Remo

Nature Remoは赤外線リモコンが主な機能です。スタンダードモデルのRemo mini 2を基準に、機能の増減で選ぶとわかりやすいです。すべてAmazon Echoとの互換性があるので安心です。小さな違いはHPも参照してみてください。

ちなみに設定は超簡単。スマホに『Nature Home』アプリをダウンロードし、Remo本体のセットアップを行い、アプリの「+」マークを押し、家電の種類を選択。リモに向かってリモコンのボタンを押すだけで自動で認識・設定してくれます。たまに認識しな場合には手動での設定も必要です。

  • Remo mini 2: スタンダードモデル。対応範囲は30畳。温度センサー、Matter非対応。
  • Remo mini 2 premium: 最も広い対応範囲(60畳)。温度センサー、Matter非対応。mini 2とは500円程度の差
  • Remo 3: 最上位モデル。対応範囲30畳、温度+湿度+照度+人感センサー。対応デバイスが多い。
  • Remo Lapis: おしゃれなモデルで高機能。30畳対応、温度+湿度センサー。唯一Matter対応
  • Remo nano: 最低限の機能で対応範囲が狭い(10畳)。センサーなし。

センサー類とMatter対応についてはスタンダードモデルのEchoと機能が被るのでRemo mini 2が1番お勧めです。価格比較はページ下部で載せています。

【温度センサーで室温管理】スマートリモコン Nature Remo mini 2 ネイチャー リモ ミニ アレクサ対応 家電コントローラー マルチリモコン スマートホーム スマート家電 エアコン リモコン テレビ 照明 家電 汎用 スマホ 遠隔操作 GPS グーグルホーム Google Home Echo
価格:5,480円(税込、送料無料) (2025/2/17時点)

Wi-Fi

Wi-Fiルーターの寿命は一般的に4~5年とされています。使用環境や通信規格の更新によって買い替え時期は異なります。私の家では10年前から同じWi-Fiルーターを使用していましたが、新しいものに買い替えたことで通信速度が速くなりました。特にアレクサの反応が早くなったのを実感しています。朝の出勤前は時に反応が遅かったのが嘘みたいに早くに反応してくれます。買い替えたルーターも載せておきます。ちなみに、鉄筋コンクリートマンションですが、隣の部屋とも全く問題なく通信できています。

【Amazon.co.jp限定】 バッファロー WiFi ルーター 無線 LAN Wi-Fi 6 11ax AX3000 2,401+573Mbps 日本メーカー 【 iPhone 16 / 15 / 14 / 13 / Nintendo Switch / PS5 動作確認済み 】 スマート 引っ越し エコパッケージ ブラック WSR-3000AX4P/NBK
① 5GHz 160MHz(ワイドバンド)対応。近距離での通信を高速化② 5GHzアンテナを3本搭載。遠距離での通信を高速・安定化(ストリームとしては2x2)③ Wi-Fi Alliance標準規格「Wi-Fi EasyMesh™」(R2)...
BUFFALO バッファロー無線LAN親機 WiFiルーター 11axWiFi6/Ipv6対応 ブラック WSR-3000AX4P/DBK(2586957)送料無料
価格:9,505円(税込、送料無料) (2025/2/17時点)

デバイス

  • 赤外線リモコンでコントロールされる家電
     一部の家電は赤外線リモコンで操作可能ですが、対応していないものもあります。
     *廉価なサーキュレーターなどはその代表です。
  • SwitchBot
     SwitchBotからは、さまざまな機能を持つデバイスが販売されています。下記は一例です。
    • コンセント(プラグ)
    • 壁のスイッチ
    • カーテンの開閉
    • サーキュレーター
    • 家の鍵
    • 電球
  • 電球やシーリングライト
     スマート電球やシーリングライト本体もあります。

スマートホーム化による家電の音声コントロールの概念

  1. アレクサ対応デバイス
     アレクサは、スマートホームシステムの「耳」と「頭脳」に相当します。アレクサは人間から音声で指示を受け、理解し、指示を出す役割を担います。
  2. Nature Remo
     Nature Remoは、アレクサからの指令をWi-Fi経由で受け取り、赤外線リモコンとして家電に指令を送る役割を果たします。多くの家電を操作できる万能リモコンのような存在です。
  3. SwitchBot
     SwitchBotは、アレクサからの指令をWi-Fi経由で受けて、直接動作するデバイスです。家の中で物理的にスイッチを押す、コンセントプラグの電源を入れる、カーテンを開けるなどの動作を行います。
アレクサから繋がるIOTの概略図

では実際何ができるの?

音声で家電コントロール

  • 電気の操作
    • 電気をつける・消す・常夜灯にする
      例:「アレクサ、リビングの電気を常夜灯にして」
  • エアコンの操作
    • エアコンをつける・消す・オフタイマーをセットする・外出先から操作する
      例:「アレクサ、1時間後にエアコンを消して」
  • 一言で一連のセット指示
    • 設定した家電の電源を一度にオフにする:オートメーション化
      例:「アレクサ、行ってくるね」→リビングの家電すべてオフ
  • タイマー、アラームの設定
    • 音声で簡単にタイマーやアラームをセットする
      例:「アレクサ、明日朝7時に起こして」→アレクサ「明日午前7時にアラームを設定します」

これらの操作は、音声一つで簡単に行えるため、非常に便利です。さらに、リマインダースキルを活用することで、さまざまな機能を拡張できますが、これについてはまた別の機会にご紹介します。


では、次に私がどのように利用しているかをシェアします。使用方法や工夫点、注意すべき点も一緒に載せておきますね。

リビング:

  • Echo 1台、Nature Remo mini 2
  • SwitchBot(コンセントプラグ型)+アナログスイッチのサーキュレーター
  • シーリングライト(赤外線リモコンあり)
  • エアコンテレビオイルヒーター(Wi-Fi対応)

寝室:

  • Echo Dot(音楽を聞かない場合はEcho Popでも可)
  • SwitchBot(コンセントプラグ型)+アナログスイッチのルームライト
  • シーリングライト(赤外線リモコンあり)
  • エアコン

こんなにデバイスがあったら、設定大変なのでは?と思われるかもしれません。アレクサ、Remo、SwitchBotのそれぞれの設定は、スマホアプリで指示されるがまま設定すれば、特に問題にはなりません。Remoに関しては、先述の通り、家電ごとにリモコンの設定が必要です。すべての設定が終わったら、アレクサに『アレクサ、デバイスを検索して』と言えば、すべてが連携してくれます!

これらのデバイスを設定すると、以下のことができます:

できること

  1. すべての家電が音声で操作可能
  2. エアコンのモード、温度、風量、電源、On/Offタイマーを音声で管理可能
  3. 暑い時には、音声でサーキュレーターの電源をオンにできる
  4. 眠くなったら、部屋の電気を音声で消せる
  5. 外出先からエアコンの調整が可能(帰宅前に便利)
  6. 家電の消し忘れを外出先で確認できる
  7. オートメーション化設定により、自宅に近づいたり室内に入ったりすると自動で家電が作動する
  8. アレクサでリマインダーやタイマー、目覚ましを自由に設定し、スマホと連携できる

『なんだそれだけか・・。』

いやいやこれらだけでも、非常に快適な生活が可能ですよ!!


工夫している点

  • 新しいスマート家電を購入せず、SwitchBotのスマートプラグを使ってアナログ家電の操作を簡単に
    • 例えば、アナログ家電(コンセント式家電)のスイッチを入れたまま、スマートプラグにコンセントをさし、スマートプラグの電源を音声で操作できるようにすることで、スマート家電を新しく購入することなく、今持っている家電を便利に活用もできます。
  • 同じデバイスが複数ある場合は別々の名前をつけて管理
    • 例:リビング照明、寝室照明、リビングエアコン、寝室エアコンなど、名前を分けて管理する。これをしないと「照明つけて」ですべての部屋の照明がつきます(笑)。
  • セット登録で一言で操作
    • 「行くよ」ですべての家電をすべてオフ
    • 「ただいま」でリビングの家電すべて電源オン
    • 「寝るよ」でリビングの家電すべて電源オフ
    • 「おやすみ」で寝室エアコンのオフタイマー+シーリングライトを常夜灯に変更

注意点

  1. テレビの電源の赤外線信号
    • テレビの機種によっては、テレビ電源on/offの赤外線シグナルが同じ場合があるため、テレビの電源をオフにしようとしてもオンになってしまうことがあります。これは、人間側の工夫が必要です。
  2. SwitchBotのスマートプラグを使用する際の注意
    • 熱を発する機器(こたつや暖房器具など)のコンセントに使用するのは避けましょう。火災や火傷の原因となる可能性があります。
    • 連続運転や管理されていない運転が危険な機器(ストーブ、ヒーター、送風機など)には使用しないことが重要です。
    • サーキュレーター使用時にも短期間で止め、目に届く範囲で使用することが推奨されます。

お勧めスマート家電

75%OFF特価中!楽天1位常連★月間優良ショップ【五年保証】節電 電気 LEDシーリングライト コンパクトで高亮設計 6畳 8畳 10畳 12畳 薄型 4.5畳 ノイズ防止 おしゃれ アレクサ対応 音声操作 スマートスピーカー対応 調光調色 ledライト led照明器具 リビング 寝室 天井照明
価格:1,999円~(税込、送料別) (2025/2/18時点)
【楽天1位】【5年保証】【調光・調色】シーリングライト LED 6畳 8畳 12畳 ライト リモコン付き 天井照明 おしゃれ 蛍光灯 電気 調色タイプ 調光タイプ 昼光色 電球色 常夜灯モード メモリ機能 10分/30分/60分スリープタイマー 玄関 寝室 和室 台所 洗面所
価格:2,860円~(税込、送料無料) (2025/2/18時点)

Echoシリーズ

Echo Pop エコーポップ コンパクト スマートスピーカー with Alexa Amazon アマゾン アレクサ グレーシャーホワイト チャコール ラベンダー ティールグリーン
価格:4,480円(税込、送料無料) (2025/2/17時点)
Amazon Echo Dot 第5世代 選べる3色 エコードット スマートスピーカー with Alexa アレクサ グレーシャーホワイト チャコール ディープシーブルー アマゾン
価格:6,280円(税込、送料無料) (2025/2/17時点)
Amazon|アマゾン Echo (エコー) 第4世代 – スマートスピーカーwith Alexa – プレミアムサウンド&スマートホームハブ チャコール B085G2227B [Bluetooth対応 /Wi-Fi対応]
価格:11,980円(税込、送料別) (2025/2/17時点)
Echo Studio (最新モデル)、史上最高のサウンドのスマート スピーカー – Dolby Atmos、空間音声処理技術、Alexa、Charcoal を搭載
価格:56,899円(税込、送料別) (2025/2/17時点)
B09B2T3QBN Amazon(アマゾン) Echo Show 5 (エコーショー5) 第3世代スマートディスプレイ with Alexa22メガピクセルカメラ付き(クラウドブルー) Echo Show 5
価格:12,980円(税込、送料別) (2025/2/17時点)
Amazon|アマゾン Echo Show 8 (エコーショー8) 第3世代(2024年発売) – HDスマートディスプレイ with Alexa、13メガピクセルカメラ付き グレーシャーホワイト B0BLS4D5S4 [Bluetooth対応 /Wi-Fi対応]
価格:22,980円(税込、送料別) (2025/2/17時点)

Remoシリーズ

【温度センサーで室温管理】スマートリモコン Nature Remo mini 2 ネイチャー リモ ミニ アレクサ対応 家電コントローラー マルチリモコン スマートホーム スマート家電 エアコン リモコン テレビ 照明 家電 汎用 スマホ 遠隔操作 GPS グーグルホーム Google Home Echo
価格:5,480円(税込、送料無料) (2025/2/17時点)
【アレクサで家電操作】スマートリモコン Nature Remo mini 2 Premium Nature Blue ネイチャー リモ ミニ 家電コントローラー マルチリモコン スマートホーム スマート家電 エアコンリモコン テレビ 照明 家電 汎用 スマホ 遠隔操作 GPS Google Home Amazon echo
価格:5,980円(税込、送料無料) (2025/2/17時点)
【留守中に温湿度をチェック】スマートリモコン Nature Remo Lapis ネイチャーリモ 温湿度センサー搭載 エアコンの節電を快適に アレクサ/Google Home/Siri対応 Remo-2W3 スマート家電
価格:7,980円(税込、送料別) (2025/2/17時点)
【4つのセンサーで自動操作】スマートリモコン Nature Remo 3 国内ブランド ネイチャーリモ アレクサ対応 マルチリモコン スマートホーム スマート家電 エアコン リモコン テレビ 照明 家電 汎用 スマホ 遠隔操作 GPS グーグルホーム Google Home Amazon echo
価格:9,980円(税込、送料無料) (2025/2/17時点)
【エアコンの消し忘れをなくす】スマートリモコン Nature Remo nano ネイチャー リモ ナノ アレクサ対応 マルチリモコン スマートホーム スマート家電 エアコン リモコン テレビ 照明 家電 汎用 スマホ 遠隔操作 GPS グーグルホーム Google Home Amazon echo
価格:4,980円(税込、送料無料) (2025/2/17時点)

SwitchBot シリーズ

プラグミニ スマートプラグ Alexa タイマー付き – コンセント Bluetooth&Wi-Fi スイッチボット タイマー 遠隔操作 消費電力統計 スマートホーム Alexa Google Home IFTTT Siriに対応
価格:1,980円~(税込、送料別) (2025/2/17時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました